2017年 12月 4日 11月開催の自主事業の様子
<チョークアート>
講師が描いてくださった下絵に、塗り方のコツを教えていただきながら、専用のチョークで一心に色を塗りました。
作品そのままにおっとり優しい講師のご指導のもと、クリスマスを彩る素敵な作品が出来上がりました。
<ランチレッスン~おやき~>
この日職業体験に来ていたふたりの中学生に、蒸したかぼちゃの皮を除いたり、計量など準備の一部と片付けの作業を手伝ってもらいました。
4種のおやきを作りましたが、高級な小麦粉で作ったモチモチの皮とマッチしたお味に「最高でした。」「去年の肉まんの講座にも参加したかった。」とみなさまに喜んでいただけて良かったです。
<英会話レッスン>
先月末から始まった講座です。
長く大学や専門学校で教鞭を取られてきた講師は、教えることは趣味のようなものだとおっしゃいます。
回を重ねるにつれ、和気あいあいと盛り上がってきました。
2017年 11月 9日 生活習慣病予防のための講座と調理実習 受付のお知らせ
・カラダに良い食生活始めませんか?~まずは塩分チェックから~
生活習慣や食生活をしっかり見直し、フレイルに早く気づいてこれからの生活を元気で
生き生きとしたものに変えましょう。
■2017若草台地区センター減塩スキルアップチラシ・・・12/4(月)開催
(青葉区在住の60才以上の方対象) (お電話またはご来館にて先着順に受け付けます。)
2017年 11月 1日 10月開催の自主事業の様子
<子どもミュージカル>
小学生のミュージカル講座は、10月に3回を終えました。“クリスマス発表会”を目標にがんばっています。
明るく楽しい先生の指導に、どんどん振りを覚え、かっこいいポーズを考えたり、歌声を響かせたり?!
12月9日(土)14時~クリスマスコンサートでの発表となります♪ ぜひ若草台地区センターまで見に来てくださいね!
<スクエアステップ>
ストレッチや健康増進のためのミニ情報もふんだんに織り交ぜながら、専用のマットを使って頭も体もフル回転!
講師の軽妙なトークと相まって、ほがらかな笑いの絶えない1時間半です。
<ベビーマッサージ>
寒暖の差が大きかったので、あかちゃんも半そでから厚着に衣替えをしながらの全4回の講座でした。
優しいオルゴールミュージックが流れるなか、アロマオイルの香りに包まれて、和やかにおおらかに時が流れました。
<手品教室>
1回目はロープ手品・トランプ手品・電卓マジック、2回目は復習とシルク・ストロー・ゼムクリップを使っての手品を
学びました。リラックスした雰囲気の中で真剣に取り組まれ、とても盛り上がりました。12月からサークル「若草台手品クラブ」として活動なさいますので、ご興味のある方はぜひ!
<和菓子レッスン~季節の和菓子を楽しむ・秋~>
柿と紅葉の形の上生菓子を最初に作りました。次にかぼちゃ・紅茶・ブルーベリー・ゆずの4種の香りのお干菓子を。
雨だったので水分の配合が難しく、なかなか上手くできない場合もありましたが、それはそれで楽しく、みなさま
終始笑顔で「和菓子作りにはまりそう。」「また、別の季節にぜひ開催して。」との声が上がりました。
2017年 10月 10日 若草台地区センター ファミリーコンサート
11月11日にファミリーコンサートを行います。11時~はお子様や親子向け、14時~は成人向けとなっております。
もちろん、11時の回も大人の方のみの参加も歓迎です。14時の回も、静かに聴けるお子様は参加できます。
参加費無料です。芸術鑑賞の秋、若草台地区センターで心躍るひとときを。
2017年 10月 2日 9月開催の自主事業の様子
<ランチレッスン~さつまいもを食べ尽くそう~>
「尽くし」でメニューを組み立てていただくことの多い市川先生による講座です。
旬で栄養豊富なさつまいも料理を7品も教えていただきました。
どれもとても美味しいうえにたっぷりの量で、みなさん「夕食が入らないかも。」「大満足です。」とお喜びでした。
<スプンク劇場>
親子対象に、毎月第1土曜日・第2木曜日(8月はお休み)11時から11時30分に、プレイルームで
絵本の読み聞かせ・指人形・ペープサート・エプロンシアター・手遊び唄などをご披露いただいています。
温かみのあるかわいらしい手作りの小道具も一緒に、季節感あふれる演目。
ぜひ、お子さまと豊かな時間をお過ごしください。
2017年 9月 30日 11・12月開催の事業募集のお知らせ
1.子どもかるた会後期・・・初回11/5(日)開催(わんぱく)
2.チョークアート・・・11/15(水)開催
3.クリスマスクッキーを作ろう・・・12/3(日)開催(わんぱく)
2017年 8月 28日 8月開催わんぱく事業の様子
<小学生いちにち卓球教室>
当日は、『ファミリーデー』として、午前中より体育室を個人開放とした日でした。
家族で来館された方もあり、お父さんも見守る中、青葉卓球連盟の方々に指導をしていただきました。
たった一日ではありましたが、「みるみる上達していったよ」とご指導の先生たちより。
参加者からは、「楽しかった!」「もっとやりたかった!」との声があがりました。
<工作&実験教室 風力発電> 共催「ひととゆめのネットワーク」
こちらも、『ファミリーデー』の当日。2年生以下は保護者の参加もお願いしていたので、数人はお父さんと作る姿がみられました。
発電について、「ひととゆめのネットワーク」のみなさんにわかりやすい講義をしていただいたあと、ペットボトルを利用した風力発電の模型を作りました。風を受けて回ったときはもちろんのこと、同じグループの友だちと2台3台を繋いで、お互いを回したときにも、歓声が上がりました。
「理科が好きになりました!」などの感想もありました。こうした体験が未来の科学者へとつながっていきますように・・・と思わずにはいられません。
<子どもおやつキッチン> 共催「森永乳業株式会社」
申込者が多く、大人気で抽選となってしまった講座でした。
「簡単なメニューを教えていただいてとてもうれしいです。」という感想が一番多かったのですが、「とても簡単!」と言いながらも、チーズのお絵かきなど、一人ひとり集中し個性を発揮していました。
最後には、カルシウムや乳製品などのお話をクイズ形式でしていただきました。作ったメニューを食べながらクイズに挑戦し、最後まで楽しそうでした。
2017年 8月 24日 「子どもミュージカル」募集のお知らせ
子どもミュージカル ・・・ 10/8、10/22、10/29、11/19(日)11/25、12/9(土)
昨年度は地区センター祭りで発表し大好評を得ました。
今年度は、最終日12/9(土)“クリスマスコンサート”での発表をめざします!