コンテンツへスキップ

鴨志田コミュニティハウス

2025年01月29日

たのしい子ども科学教室 プラスチックを正しく理解しよう!

令和7年3月15日(土) 午前10時30分より

 

私たちの暮(く)らしに欠(か)かすことができないプラスチック。

家(いえ)の中やまちの中、乗(の)り物や建物(たてもの)などプラスチックを目にしない日はないほど多くの所で使われています。

でも、最近(さいきん)、海の汚れ(よごれ)などに対して人々の関心(かんしん)が集(あつ)まり、特にプラスチックを悪者(わるもの)扱(あつか)いする声(こえ)を聞(き)くことがあります。

使(つか)い方や、リサイクル、処分(しょぶん)の仕方(しかた)を正しく理解(りかい)することで、これからも私たちの暮らしに役(やく)に立つプラスチックを便利(べんり)に使用することができるはずです。

皆で一緒にプラスチックを学びましょう!!

R703 科学教室 プラスチック

文字サイズ
背景色