広報よこはま 青葉区版に掲載されていない講座を含めこのページでは全部で3件の講座案内をしています!ぜひ最後までご覧ください。
3月11日(火)より募集開始の講座のご案内です。電話・窓口・WEB(こちらのページ)よりお申し込みください。このページの全講座は一部を除き、先着順となります。詳細は、チラシ(PDF)にてご確認ください。
なお、こちらの申込ページからのWEB受付は0時からですが、申込開始日の電話及び来館受付分は10時からになります。申込初日に電話や来館での申し込みをご希望の場合は、10時以降にお問い合わせ下さい。
お電話で、1通話につき複数の 講座への申込みはご遠慮いただきます。再度おかけ直しください。また、お電話でのお申し込みは、全てご本人様からのお申込みでお願いいたします。(但し、電話・窓口では ご自身と同居のご家族分の場合のみ お受けいたします。)何卒 ご理解下さいますようお願い申し上げます。
新NISAとiDeCoで資産形成の一助を (先着)
くらしとお金シリーズの『新NISAとiDeCoで資産形成の一助を』をテーマに、あおばFPくらしの会の田川知春さんに教えていただきます。
4月16日(水)開催 9時30分~11時30分 WEB+窓口・電話 定員20人
📰詳細のチラシはこちらから
💻WEBお申込みはこちらから
はじめての能 座学と舞台鑑賞会 (先着)
こちらの講座では 初心者向けにお能について、演目の内容について能楽師の加藤眞悟先生に教えていただき、実際に謡や装束体をしていただく 座学と舞台鑑賞会2回『卒塔婆小町』と『羽衣』に参加いただく 全6回講座になります。
※広報では演目を草子洗小町と表記しましたが 正しい演目は「卒塔婆小町」です。(舞台鑑賞会2回分のチケットは参加費に含まれますが、交通費は各自負担です。)
4月23日(水) 第一回開催 10時~11時30分 座学月1回×4と 舞台鑑賞会2回 WEB+窓口・電話 定員25人
📰詳細のチラシはこちらから
💻WEBお申込みはこちらから
📖おはなしやぴっころのおはなし会 毎月第2木曜 (自由)
出入り自由の 絵本の読み聞かせのおはなし会です。お気軽にご参加ください。
3月9日・4月13日(木) 10時30分~11時
📰詳細のチラシはこちらから