コンテンツへスキップ

山内地区センター

2025年06月30日

6月開催の自主事業(大人向け講座)の様子

★はじめての能(全4回のうち 衣装の回)・・・6月18日(水)開催
能楽師の加藤眞悟先生にお越しいただき、能楽について学ぶ講座です。6/18開催の講座では、衣装・装束について学びました。前半は、5/5(月祝)国立能楽堂で見た「卒都婆小町」の舞台の感想を発表しました。後半は参加者の方よりモデルを募り、「羽衣」という舞台のシテ(主人公)の衣装・装束を実際に着付けて頂きました。来月はこの「羽衣」の舞台を全員で観に行きます。
能の衣装の写真② 
★山内ガーデンボンティア・・・6月23日(月)開催
昨年よりスタートした『ガーデンボランティア活動』 今年度も新たにスタートしました。この日は4人の方にご参加いただきました。昨年、暑い季節に花がいっぱい咲いて好評だった「ポーチュラカ」を今年も植えました。終わりかけた春のお花を抜いて、腐葉土を足し、30鉢の花苗はあっという間に植え終わりました。今年も花壇いっぱいに広がる花を期待しています。ガーデンボランティアは一時間程度の活動です。メンバーは随時募集しております。受付でメンバー登録していただくと、活動日のご案内を都度連絡いたします。お気軽にご参加ください。
★枕草子を生き生きと(全6回のうち3回目)・・・6月24日(火)開催
昨年度、好評をいただいた古典文学講座を今年度は全6回テーマは「枕草子を生き生きと」として開催しています。講師の石毛先生に平安時代の行事やしきたりや風習、着物の文様等お話いただきながら、枕草子の世界を皆で勉強しています。火曜日午後3時20分から90分の講座です。皆さん熱心に先生に質問され楽しく講座を受けています。

★手作り簡単ワンボウルで作る素敵なお菓子・・・6月27日(金)開催
初心者向けのお菓子作り 第一回目として「キャロットケーキ」を皆で作りました。
ニンジンをすりおろしたものと千切りにしたものを使ったカップケーキです。カップケーキにデコレーションしたものを6個作りました。皆さんお手軽で美味しいと好評でした。
文字サイズ
背景色