初めてのテーブル茶道~お正月 和文化体験~
1月18(土)に「初めてのテーブル茶道講座」を開催しました。殺風景な工芸室も写真のように華やかな空間になりました。年始めにおいしいお抹茶とお菓子をいただいて、お正月の和文化体験を楽しんでいただけたかと思います。テーブル茶道協会雪月花の講師のみなさま、どうもありがとうございました。
📃【アンケートより】
- お茶は習ったことがないので初めての体験でした。とても楽しく美味しかったです。家でも作ってみようと思いました。ありがとうございました。
- テーブル茶道はとても楽しかったです。気軽にできることは良いと思います。
- 茶道は初めてで不安でしたが、とても楽しくできました。先生方がわかりやすく指導していただいたので、今後役に立てたいと思います。
新春藤が丘寄席
1月26日(日)に「新春藤が丘寄席」を開催しました。藤が丘にお住まいの落語協会真打の古今亭ぎん志師匠をお迎えして、3演目(金明竹、強情炎、初天神)の落語、さらにはししまい講座もあり、最後にはプレゼントがもらえるじゃんけん大会もあり、楽しい落語会でした。年始めに大いに笑い、今年一年楽しく過ごせそうです。
📃【アンケートより】
- 普段、寄席に行くのは若干敷居が高く感じるので、こういう機会があるのは嬉しいです。また是非お願いします。
- 寄席を地元で聞くことが出来るのはありがたい企画です。これからも続けていただきますようお願いします。ぎん志さんとてもよかったです。大いに笑いました。
- 楽しい落語会をありがとうございました。ししまいの話も興味深く聞かせていただきました。
大人のためのおはなし会~冬語り~
1月27(月)に「大人のためのおはなし会~冬語り~」を開催しました。日本のお話を4話と外国のお話を2話、披露してくださいました。来年度も季節ごとに4回する予定です。みなさま楽しみにお待ちください。おはなしのゆりかごのみなさま、季節感あふれる会場のしつらえをありがとうございます。
今から使えるエンディングノート講座
1月31日(金)にもえぎ野ケアプラザと共催で「今から使えるエンディングノート講座」を開催しました。行政書士の柳川先生をお迎えし、先生が実際に応対した事例をもとにエンディングノート役割や活用法をお話してくださいました。また行政書士の立場から遺言書作成のこと任意後見制度についてもわかりやすくご説明くださいました。この講座を通して、青葉区版エンディングノート「わたしノート」を活用していただければ幸いです。