コンテンツへスキップ

藤が丘地区センター

2025年09月01日

8月の自主事業の様子

夏休み子ども工作塾

8月2日に「夏休み子ども工作塾」を開催しました。クランクを回すと上下にイルカが動く作品を作りました。ワイヤーをペンチで曲げたり、ボンドやテープ、接着剤を使って、真剣に取り組んで完成しました。かわいいイルカが波を泳いでいるかのような素敵な作品ができました。

おやじの腕まくりのみなさん、ボランティアのみなさん、とても楽しい講座をありがとうございました。

📃【アンケートより】

  • クランクをくるくる回すのが楽しかった。ボンドやテープでくっつけるのが楽しかった。瞬間接着剤を使うのがむずかしかった。
  • むずかしかったけど聞いたらみんなえがおでこたえてくれてうれしかったです。
  • きれいに切るのやはりがねを曲げるなどがむずかしかった。むずかしかったけど、かわいいのができてうれしかったです。

夏休み科学実験と工作

8月6日と7日に「夏休み科学実験と工作」を開催しました。1日目は、ペットボトルを利用して風力発電機を作りました。プロペラを回し、風の力でLEDを光らせる実験をして、風力発電の仕組みを学びました。

2日目は、ソーラーキャンドルを作りました。簡単な電子回路を組み立てました。ソーラー部分に電気を貯めて、暗くなると自動で明かりが灯る仕組みです。

今回の製作が、夏休みの科学の勉強になったらうれしく思います。

📃【風力発電 アンケートより】

  • 6人でプロペラをまわしたのが楽しかったです。
  • 発電のことも学べて楽しめただけでなく学習もできた。

📃【ソーラーキャンドル アンケートより】

  • すごく細かいところがあって大変だった。
  • ソーラー電池をつくったことがたのしかった。

おもちゃ病院

8月9日に「おもちゃ病院」を開催しました。おもちゃの治療を真剣に見つめる姿、治ったときにとても喜んでいた姿が印象的でした。今回は入院が2人でしたが、全員無事に退院できました。

おうちの人とちくちく

8月22日に「おうちの人とちくちく」を開催しました。今回は動物のキーケースを作りました。針を持つのが初めてというお子さんも、講師に教わりながらフェルトのキーケースを完成させました。保護者の方々はこだわりの詰まった素敵な作品を制作。最後にみんなで作品を見せ合いました。

📃【アンケートより】

  • 玉止めがやっとキレイにつくるようになりました。
  • ぬうのが楽しかったです。
  • 久しぶりにお裁縫が出来て楽しかったです。息子は初めて針作業をすることができました。ご指導いただきありがとうございました(保護者)
  • 家では教えられないので子には良い経験になったと思います。ありがとうございました(保護者)
文字サイズ
背景色