コンテンツへスキップ

藤が丘地区センター

2025年11月01日

11月11日から受付開始の講座(12月開催分)

11月11日(火)より募集開始の講座のご案内です。電話・窓口・WEB(こちらのページ)よりお申し込みください。全講座共に先着順です。詳細はチラシ(PDF)にてご確認ください。

なお、こちらの申込ページからのWEB受付は0時からですが、電話及び来館受付分は10時からです。ご希望の場合は10時以降にお問い合わせ下さい。

※電話及び来館の際、ご家族の分は同時に受付可能ですが、ご友人分は受付できません。
WEB枠お申込の際は、ご家族の分もお一人ずつお申込ください。(ご友人分は受付できません。)

冬の園芸講座

🌸~藤が丘に咲くヒマラヤザクラ ネパールの植物たちとともに~

藤が丘地区センターのシンボルツリーであるヒマラヤザクラと、
ヒマラヤのある国、ネパールの植物について専門家にお話をうかがいましょう!

12月1日(月)12時30分~14時30分

💻お申込みはこちらから

簡単手づくりパン講座

🍞肉まん&チョココルネ

機械でこねた生地を使うので、とても気軽にできます。パンの成型から始めて、自分で作った焼きたての美味しいパンを食べてみませんか?
今回は主食にもなる肉まんとパン屋さんで定番のチョココルネを作ります。
できたてのホカホカ肉まんはすぐに試食で召し上がれます。チョココルネは紙製のコルネ型を使用して作ります。

12月4日(木)10時~13時

💻お申込みはこちらから

FPから学ぶ「くらしとお金シリーズ」第4回

👛認知症による資産凍結の対策を考える

認知症が進むと、意思能力が喪失し、法律行為ができなくなります。具体的には、定期預金の解約や不動産の賃貸借・売却・修繕契約などです。相続対策の面からは、遺言が書けなくなることも重大です。
年を重ねると共に認知症のリスクは高まります。長くなったセカンドライフのリスクとして起こる認知症に備え、どのように準備をすればよいかを一緒に考えます。

12月5日(金)9時30分~11時30分

💻お申込みはこちらから

≪小学生と保護者対象≫手打ちうどん教室

乾麺や冷凍麵なども普及し、簡単に食べられる。大人も子どももなじみがあって大好きなうどんですが、実は家で作ることも簡単なんです。
講師の先生は、最近人気のうどん県、福岡出身。まじりっけなしの小麦の味が堪能できる手打ちうどんを、家族で一緒に作ってみよう!出来たてのシンプルなうどんの試食と、2人前の生麺を持ち帰りもあります。

12月13日(土)10時~13時00分

💻お申込みはこちらから

2025ふれあい卓球フェス

🏓横浜市5地区センター(藤が丘・山内・美しが丘西・奈良・若草台)共催事業

一昨年に行われた卓球フェスの再来です!今回も午前中はニッタク(日本卓球株式会社)専属コーチの時吉佑一氏を講師としてお招きし、卓球経験者を対象とした卓球教室を開催します。
午後は広く卓球普及を目的として、申し込み不要・当日参加OK!プロによるデモンストレーション、未経験者も小学生も自由に参加いただいてのマンツーマン対戦や卓球カップイン、抽選会などを行います。
今回は地区センター登録サークルメンバーに限らずに申し込みを受け付けます。ふるってご参加ください。

12月14日(日)
午前の部:10時~11時45分(中学生以上の卓球経験者のみ)
午後の部:12時50分~16時(小学生以上、申し込み不要、当日自由参加)

💻午前の部のお申込みはこちらから

青葉区中部の郷土史探訪

🍁荏田西コミュニティハウス協働事業 「ヒマラヤ桜と上谷本の歴史巡り」

青葉区郷土史の会から講師の先生をお招きして、地域の郷土史についてお話を伺いながら、地区センターからもえぎ野、みたけ台、鉄町を訪ねます。実際に歩きながら身近な街に隠れた意外な歴史の物語を聞くことで、わが町への思いを強めてみませんか?

12月15日(月)9時半(藤が丘地区センター集合)~12時頃(中里学園入口バス停にて解散)
≪予備日:12月22日(月)≫

💻お申込みはこちらから

12月有酸素運動(事前申込不要)

12月1日、8日、15日、22日(月) 11時~12時
当日、開始前に受付カウンターまでお越しください。

12月のおはなし会(事前申込不要)

🎈おはなしのゆりかご(無料)
12月1日、15日(月) 11時10分~
当日直接プレイルームまでお越しください。

12月のほっこりんこ(事前申込不要)

🎈青葉区福祉保健センター(無料)
12月4日、11日、18日、25日(木) 9時30分~11時30分
当日直接プレイルームまでお越しください。

文字サイズ
背景色